駆除の匠

杵築市の良心的なシロアリ駆除業者 杵築市の良心的なシロアリ駆除業者

お見積り後の追加料金はいりません。
安心・安全にシロアリを駆除するなら「駆除の匠」

調査見積完全無料
地域最安値良心価格
見積りも工事も有資格者
再発時の工事も5年間無料
白蟻保険加入店1,000万円
保険会社規定有り
※お見積りをご依頼の際には「20坪11万円のキャンペーンを見た」とお伝えください。

杵築市の白アリ駆除なら駆除の匠にお任せください

技術スタッフが担当!しつこい営業はありません!


       

「駆除の匠」だからできる安心

通話料
無 料
0120-966-806 メールなら
365日24時間受付

無料調査見積もりのお申込みはお気軽にお申し付けください。

私たちについて

インターネットで業者をお探しの方へ

害獣駆除のトラブル・国民生活センターHPより

国民生活センターHPより

インターネット広告での害虫獣駆除サービスに関するトラブルが増加していることが国民生活センターより注意喚起されています。
極端に料金が安い広告や365日24時間対応などの業者紹介サイトによるトラブルが多くみられるようです。

インターネット広告のイメージ

インターネット広告における問題

激安料金を謳った業者紹介サイトには悪質業者が紛れていることがありますので注意をしましょう。

駆除の匠だからできる5つの安心

専門性

確かな「資格」と 豊富な「実績」で安心!

ライセンス

資格者
しろあり防除施工士 文化財虫菌害防除作業主任者
木材保存士 木材劣化診断士 防除作業監督者
ペストコントロール1級技術者

文化財虫菌害防除作業主任者証
文化財虫菌害防除作業
主任者証
木材保存士証
木材保存士証
木材劣化診断士証
木材劣化診断士証
しろあり防除施工士登録証
しろあり防除施工士
登録証
国土交通省インスペクション講習修了証
国土交通省
インスペクション講習
修了証

シロアリ防除は専門知識が不可欠です。誤診や再発のリスクを最小限に抑えたいとお考えなら、「駆除の匠」にお任せください。ベテランスタッフが、豊富な経験と専門知識を活かして、大切なご自宅を徹底的に調査し、適切な対策を行います。

シロアリの試験

防蟻剤の自社試験による殺蟻過程の仮説検証

シロアリ防除処理後、シロアリが処理面を通った時のシロアリへの影響の過程は一様ではありません。
駆除の匠は、シロアリの生態や防蟻処理後の殺蟻過程の解像度を高め、現場における施工品質に反映しております。

シロアリの観察

幼型二次生殖虫体内のノルハルマンの変移を観察する様子

研究会写真

全国のPCO業者研究会にて(東京)

しろあり防除施工士の資格取得は技術者としてのスタート地点。高いレベルでのシロアリ防除を全国のPCO業者が集まる研究会で発表させて頂いております。

健全性

【シロアリ防除に特化】
床下換気扇や基礎補修工事など付帯工事は行っておりません!
安心して相談いただける業者です。

  
適正な料金で安心して依頼できる
国民生活センターシロアリ駆除トラブル

国民生活センターのホームページより

シロアリ防除業界では、過去に一部の業者による不適切な営業活動が問題となりました。このような経緯から業者への不安・不信感を持たれてシロアリ対策が遅れてしまう方が少なくありません。弊社は、シロアリでお困りの方が安心してご利用いただけるサービスの提供を目的として、シロアリ防除工事に特化しております。多くのシロアリ防除業者が取り扱っている床下換気扇や基礎補修工事などの工事は行っておりません。(お客様がご希望の場合は、関係会社をご紹介いたします。)安心してシロアリ対策をご相談くださいませ。

社会性

安心をして相談できるように

小倉南区公民館

公民館のシロアリ駆除特別施工

シロアリ防除の啓発を目的として地震災害時の避難所となっている施設で発生したシロアリの駆除を特別料金にて行ってきました。

   
社会的貢献活動

県や市町村からの感謝状

シロアリ業者にご不安な方も安心してご相談ください。

  

メディア出演

        
テレビの出演写真

駆除の匠は、専門性と地域貢献性が評価されてテレビ番組に出演もしています。

対応エリア 
杵築市近郊

駆除の匠

無料見積もりのお申し込み

「駆除の匠」運営事務局

0120-966-806

見積もりのお申込みから工事までの流れ

1無料見積もりのご依頼

まずは電話またはメールにてお申し込みください。


2見積もりの日程調整

担当者がお客様と訪問日時を調整します。


2シロアリ調査・見積もり(無料)

和室からのシロアリ調査
点検口からのシロアリ調査

現地調査の上、お見積りをいたします。
所要時間は通常60~90分程度です。
現地調査では、シロアリの生息の有無と住宅構造の確認のため、床下調査を行います。
床下点検口がないときは、床下収納庫または和室より床下へ進入します。
平面図がある場合はご用意して頂くとスムーズです。


4シロアリ調査の報告と見積書の提出

シロアリ調査の結果を報告し、お見積書をお渡しします。
シロアリ被害がある場合は詳しくご説明します。
ご不明なことがあればご遠慮なくご質問ください。


5工事の依頼(ご検討後)

見積もりの内容にご納得ができました工事をご依頼ください。


6工事(有料)

お約束の日時に工事をさせて頂きます。
代金は、工事完了後にお支払い下さい。


6アフター保証

工事完了日から5年間の保証となります。
(再発5年保証またはシロアリ損害保険付き5年保証)

杵築市でシロアリ駆除なら「駆除の匠」にお任せください

技術スタッフが担当!しつこい営業はありません!


「駆除の匠」だからできる安心

通話料
無 料
0120-966-806 メールなら
365日24時間受付

無料調査見積もりのお申込みはお気軽にお申し付けください。

現地調査までの流れ

調査は無料で承ります!

シロアリ現地調査までの流れ

メールでの無料調査・見積りのお問い合わせ

必要事項をご記入の上送信ボタンを押してください。
担当のスタッフよりご連絡いたします。

     

    必須お問い合わせの内容

    必須お名前

    必須電話番号

    任意メールアドレス

    必須都道府県

    必須市区町村

    任意それ以降の住所

    任意お問合せ・相談内容

    シロアリ被害の状況などをご自由にご記入ください


    大分県杵築市でのシロアリ被害の特徴と防除事例

       

    非破壊型シロアリ調査機器を用いたシロアリ駆除事例

    非破壊型シロアリ検査機

    非破壊型シロアリ調査

    駆除の匠は、一般的なシロアリ調査だけでなく、非破壊型シロアリ探知機を用いた調査にも対応しています。

    マイクロスコープ調査

    マイクロスコープ調査

    一般にシロアリは地中から建物に侵入をしてくるため床下調査により侵入経路を特定します。
    しかし、中には床下に蟻道が確認できないケースがあり、雨漏りなど水がとれる条件下では様々な発生原因を想定し、駆除計画を考える必要があります。

    上記のケースでは、非破壊型シロアリ探知機とマイクロスコープを活用し、シロアリの活動が活発な箇所を探しています。

    壁の開口

    壁の開口

    蟻害部へのベイト剤の設置

    蟻害部への脱皮阻害剤の設置

    巣の根絶後

    巣の根絶後

    シロアリの生態を理解したスペシャリストが確実に駆除を行っています。

    100万頭規模のシロアリの巣も完全に駆除

    イエシロアリが巣材として運んだ砂

    イエシロアリが巣材として運んだ砂

    餓死した兵蟻

    餓死した兵蟻

    巣の根絶後

    イエシロアリの巣の根絶後

    お家の構造、その他の条件を考慮して、最も再発リスクの低い駆除方法を提供しています。

    集落センターでのヤマトシロアリ駆除

    杵築市にある集落センターでシロアリが発生しているとのことでした。 こちらは地域の自然災害時の避難所にもなっているとのことでしたので、 当社の社会貢献事業に関連して特別料金にてシロアリ駆除施工を行いました。

    よく、「シロアリは気になっていたけど、ちょっと怖くて・・」とシロアリ被害に遭われる方にお会いします。 イエシロアリの場合は、しばしば家全体を加害されることがあります。 シロアリの怖さを知っている者として、この地域にお住まいの方のシロアリ業界のイメージも良くなってシロアリ被害が減ればいいなとの想いもあり破格の料金で駆除しました。

    さて、シロアリ駆除を行なう前には、必ず現地調査が必要です。 シロアリの種類によって駆除方法が異なり、 被害状況と建物の構造を鑑みてシロアリ対策を行う必要があるためです。

    まずは、シロアリ調査とはどのようなものかを杵築市にある集落センターのケースでご紹介します。

    シロアリは、ほとんどの場合で、地中から建物に侵入をしてきます。 そのため、シロアリ調査では床下に入る必要があります。 いきなり床下に入ると、行き当たりばったりの調査となるため、 初めに、間取りや雨漏りが疑われる場所はないかなどを確認します。

    シロアリ調査

    写真のように基礎の外回りに荒板の束がありました。 シロアリは外基礎からも侵入してくることがありますが、 板の束に隠れてしまっていて見えません。このような物理的に外基礎からの確認ができない場所があった時には床下から念入りに調査を行います。 また、早期にシロアリ被害に気付くためにも、建物の基礎は隠れないようにしましょう。

    シロアリ調査

    ちなみに、こちらの板はシロアリに食べられています。また、雨ざらしになっていたため腐れ(褐色腐朽)がみられます。

    杵築市勝手口シロアリ調査

    こちらは勝手口。 勝手口は、シロアリ被害が多い場所のひとつです。

    杵築市勝手口シロアリ被害

    よく見ると、木枠にシロアリが運んできたと思われる土がみられます。

    床下調査

    組合員の皆さんは、以前からシロアリ被害があることには気付いていたそうですが、 そのままにされていたそうです。 何かの改修工事を検討しているところ、 シロアリを駆除しなければ、新しい部材がシロアリに食べられてしまうということを大工さんから言われたことがきっかけとのことでした。

    蟻道(杵築集落所)

    シロアリは、ほとんどの場合で地中から建物に侵入をしてきますが、 その際に、基礎や束などのに、土や糞を盛って蟻道(ぎどう)と呼ばれるトンネル状の通り道を作ります。

    ヤマトシロアリ(杵築集落所)

    シロアリの種類の確認の為に、蟻道を崩すと、シロアリの生息を確認しました。シロアリの種類は頭の形で判別できます。こちらの集落センターでは、ヤマトシロアリが侵入しています。

      玄関床下蟻害

    大分県の代表的な家屋害虫のシロアリは、ヤマトシロアリとイエシロアリです。 ヤマトシロアリはイエシロアリと比べて、加害するスピードは比較的穏やかですが、 長い間シロアリ被害を放置しておくと、木材の内部は写真の様に空洞化して強度がなくなってしまいます。

    玄関床下蟻害

    シロアリは木材の表層だけ残して年輪に沿って食害していく傾向があるため、見た目は普通に見えても、写真の様に、木材内部が空洞化してしまいます。

    このようなシロアリ調査を行った結果、こちらの集落センターは、ヤマトシロアリによるシロアリ被害ということが分かりました。 シロアリの侵入経路は、和室、玄関、勝手口の3カ所です。

    ヤマトシロアリ駆除

    玄関処理

    ヤマトシロアリは、小数のコロニーから巣を再生する能力があるため、細かな処理が必要です。 写真は、玄関のヤマトシロアリ被害部を小さなドリルで孔をあけて薬剤注入をしているところです。 柱がシロアリ被害によって空洞化していることが分かります。

    トイレ土壌注入処理

    こちらはトイレです。床下がないため床上から薬剤注入している写真です。

    勝手口たたき処理

    玄関や勝手口の土間は、シロアリが侵入してくるケースが多いため、床下からの木材処理の他に、床上からコンクリート下の土壌面に白ある防除剤のバリア層を作る処理を行います。

    床下ヤマトシロアリ駆除

    床下のシロアリ被害部分を薬剤注入している写真です。 ヤマトシロアリは的確に被害部を把握して、的確に穿孔を行い液剤を注入し、シロアリに薬剤を暴露させる必要があります。

    吹き付け処理

    シロアリ被害が顕著にみられる部屋(和室)の処理です。 根太や畳の下地板を含めて全体をシロアリ駆除剤で吹き付けを行っています。

    吹き付け処理後

    このように、ヤマトシロアリ被害においては、小数の生き残りの職蟻からコロニーを再生するのを防ぐ為に、事前の蟻害部の把握と、的確な薬剤注入処理を行う処理を行います。 杵築市でシロアリ被害でお困りの方はお気軽にご相談ください。

    駆除の匠だからできる5つの安心

    1

    有資格者-専門性

    有資格者によるシロアリ防除

    「駆除の匠」は確かな資格と豊富な経験のあるスタッフが施主様宅を担当します。

    2

    良心的-担当者

    良心的な担当者

    シロアリ防除を通じて地域の方に安心を届けることに集中できる環境作りに努めてめています。

    3

    家計に優しい-経済性

    家計に優しい経済性

    早期にシロアリ被害を解決できるように、もっと身近にシロアリ対策をしやすい料金設定です。

    4

    調査・工事-見える化

    調査・工事-見える化

    調査報告書の提出~デジタルカメラで撮影した写真で状況を報告します。

    5

    施工後も安心-5年保証

    施工後も安心-5年保証

    万が一、保証期間内にシロアリが発生した場合は、無料で駆除施工をいたします。