

大分県
新型コロナウイルス消毒作業料金
1㎡辺り、500円~
床面積200㎡までの基本料金10万円
【対応エリア】大分市・中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市・杵築市・日出町・別府市・由布市
※PCR検査には約2-5日かかります。該当者が発生した時点でご連絡頂くとスムーズに消毒作業に入らせて頂けます。
ココが違う!
消毒作業後の感染予防対策まで行います
新型コロナウイルスの消毒は
専門の業者にお任せ下さい!
当社が
大分で選ばれる理由
防除施工の専門性と安全性の高い薬剤選定、消毒後の間接接触感染対策が選ばれる理由です。
新型コロナウイルス消毒作業で使用する薬剤の効果と安全性

ウイルスは、「エンベロープウイルス」「ノンエンベロープウイルス」の型に分かれますが、両者での効果が証明された次亜塩素酸ナトリウムを主成分とした薬剤を用いて除去作業を行います。 畜産科学安全研究所の試験では、インフルエンザウイルスを1分で99.90%不活化させたことが証明されています。 また、消毒薬剤に対しての抵抗力が強くエンベロープ (envelope)を持たない「ノロウイルス」「パルボウィルス」を不活化することも各試験機関にて証明されています。
一般的な次亜塩素酸ナトリウムを床に吹き付ける処理法では、塩素ガスが発生する恐れがあるため、直ちに業務を再開することができないことがありますが、当社工法では、塩素ガスの発生を伴わないため、早期に業務を再開していただけます。
※オゾン燻蒸を行った場合は1日~2日程度の臭いが残ります。
※次亜塩素酸ナトリウムは、酸性溶液と反応し毒性の強い塩素ガスを発生します。漂白作用や金属腐食性があります。
新型コロナウイルス除染作業について
上の動画はとあるニュースですが、新型コロナウイルスの除染作業には、学生や主婦など全く経験のない人が除染作業を行っていることがあります。ウイルスを確実に不活化させる為には、有効な薬剤濃度と量を用いる必要があり、防除経験に基づいた現場判断も必要となります。無駄な人員配置は責任の所在があやふやになり、作業漏れ作業忘れの原因となります。
当社では費用を割り増しするためのパフォーマンス的な人材配置は一切行っておりません。消毒作業は、各種防除免許を取得した実務経験のある者が行います。
虫菌害防除の専門
“完全防除”をやってきた
確かな資格と豊富な経験のスタッフが担当!

主任者証

インスペクション講習
修了証

登録証


新型コロナウイルスは必ず不活化させる必要がありますが、ウイルスは肉眼では見えないため、本当に不活化できたのかはわかりません。新型コロナウイルス消毒を行っている業者は、ハウスクリーニングやビルメンテナンスなど業種は様々です。当社は、虫菌害の完全防除を行ってきた会社です。各種免許と豊富な経験を兼ねたスタッフが担当します。
適正な料金で行います
新型コロナウイルス消毒作業は、作業者のウイルス感染の危険性を伴うため相応の料金が必要となります。しかしながら、残念なことに、施工業者の中には、法外な金額を提示する業者もいるようです。現在のコロナ禍においては、多くの企業が経済的な打撃を受けています。当社は、このような状況の中で地域のお役に立てるように適正な料金で安心できるウイルス除去作業を提供いたします。
メールでお見積りできますので、お気軽にお申し込みください。
数値の見える化

菌やウイルスは目に見えないため、本当に除去されているのかわかりません。当社では、ご依頼者様に安心をして頂くために消毒作業の効果を主要カ所に対してATPふき取り検査を行い数値化してお見せします。
※AYPふき取り検査は、作業者の安全の為、現場状況によっては施工後のみとなります。消毒作業事例
次亜塩素酸ナトリウム製剤の噴霧
ウイルスの不活化に有効な50ppm~200ppmの塩素濃度で室内全体を満遍なく消毒します。金属腐食性がほとんどなく、塩素ガスや発がん性物質の発生がないため、早期に業務を再開して頂けます。

壁への噴霧消毒(床から2メートルまで)

テーブル・椅子・什器など

床
壁や床、テーブル、什器などにウイルスの不活化に有効な濃度の次亜塩素酸ナトリウム製剤を直接噴霧して、室内全体を隙間なく消毒します。
空間噴霧

一般に飛沫したウイルスは床に落ちますが、除染作業中に浮遊したウイルスを不活化させる為に空間噴霧を行います。
※当社では、作業者が目視の上、対象基材に対してウイルス不活化に有効な塩素濃度量を直接噴霧し、確実にウイルスを不活化させる方法を行っております。空間噴霧処理は作業中に浮遊したウイルスの不活化を目的としています。
さらに
アルコールによる清拭

接触頻度の高い場所については、上記工程に加えてアルコール濃度78%の清拭を行います。
※上記工程前にオゾン燻蒸を現場判断で行う場合があります。
今なら
消毒作業後にトイレのノブ・便座の抗菌・抗ウイルス施工をサービス中!


少しでも安心して業務に再開して頂きたいという思いから、消毒作業後に、様々な菌やウイルスの不活化が認められている「銅×銀×光触媒×Nafion」成分の抗菌抗ウイルス剤を、感染リスクの高いトイレの便座とノブにコーティング施工を行っております。
・「銅」×「銀」×「酸化チタン(光触媒)」×「Nafion」試験後30分で新型コロナウイルスの不活性化を確認(某社光触媒製品)
オフィス、施設、飲食店、寮、一般家庭などでの消毒作業を承っております。料金や消毒作業可能な日時については、まずはお問い合わせください。当社での消毒作業は防除作業免許を持った者が責任を持って担当しますのでご安心ください。
電話受付 0120-987-073
新型コロナは銅の表面では
生存期間が極端に短くなります

新型コロナウイルスはの生存期間は、銅の表面では4時間と極端に短くなることが世界中で証明されています。当社では銅成分の特性を利用した感染症対策も行っています。
銅成分の新型コロナウイルスへの影響に関する記事・論文: The New England Journal of Medicine ベングリオン大学とネゲブの国立バイオテクノロジー研究所の研究者 Advanced Materials & Processes ScienceDirect消毒作業後の安心
長期効果のある抗菌・抗ウイルス施工も可能です

ウイルスは物から人へと瞬く間に拡がっていきます。そのため、小まめな手洗いや手指の消毒、ドアノブなどのアルコール除菌を行う必要があります。しかしながら、除菌手洗いもその都度人が行うものですので、除菌忘れによる感染リスクは必ず生じてしまいます。当社では、消毒作業後の接触感染予防対策として、手すりやドアノブなどに長期効果のある抗菌抗ウイルスコーティング施工も可能です。日本食品分析センターにてエンベロープウイルスだけでなく、ノンエンベロープウイルスの効果が証明されているコーティング剤を使用します。
※先日、大学機関での新型コロナウイルスの不活化試験で試験開始から30分後に99.916%のウイルスの感染価が減少したことが確認された成分と同じ成分のコーティング剤を使用します。
殺菌消毒試験(72時間経過後)

黒いブツブツが残留大腸菌です。当社採用のコーティング剤は殺菌効果と持続性に優れています。
試験機関での効果と安全性の証明


当社が使用する抗菌・抗ウイルス剤は、インフルエンザウイルスやノロウイルスへの不活化効果だけでなく、菌の中でも薬剤耐性の強い白癬菌への効果が認められています。 また、食品包装紙に使用できる程度の安全性評価を得ています。新型コロナウイルス消毒作業後の接触感染予防対策もお気軽にご相談ください。
見積もりのお申込みから施工までの流れ
1ご相談・お打ち合わせ
まずはお気軽にお電話かメールでご相談ください、図面がありましたら、お送り頂けるとお打ち合わせがスムーズです。ご不安なこともご遠慮なくご相談ください。
22. お見積もり、ご契約
相談いただいた内容をもとに、お見積もりをさせて頂きます。作業内容やお見積もり金額に納得頂ければお申し込みください。
23. 除去作業


お打ち合わせの日時に作業に入らせて頂きます。
4 作業完了・現場確認
作業完了しましたら、現場を確認していただきます。
5お支払い
代金は作業完了後にお支払いください。
大分県
新型コロナウイルス消毒作業料金
1㎡辺り、500円~
床面積200㎡までの基本料金10万円
【対応エリア】大分市・中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市・杵築市・日出町・別府市・由布市
※PCR検査には約2-5日かかります。該当者が発生した時点でご連絡頂くとスムーズに消毒作業に入らせて頂けます。
ココが違う!
消毒作業後の感染予防対策まで行います
メールでの無料見積りのお問い合わせ
必要事項をご記入の上送信ボタンを押してください。
担当のスタッフよりご連絡いたします。
よくある質問
料金について
- メールで見積もりはできますか?
- 電話、メールでの概算見積りも可能です。お気軽にお申し付けください。
- 料金はどれくらいになりますか?
- 新型コロナウイルスの除染作業は基本的には床面積で算出します。1㎡辺り、500円~1,000円です。(200㎡までは一律100,000円)また、PCキーボードなどを手作業で清拭する量によってお見積りの金額が変わります。夜間作業の場合は、別途費用が必要な場合があります。
消毒作業について
- 除染作業はどれくらいの時間が必要ですか?
- 除染を行う場所の広さなどによって変わりますが、半日~2日が目安です。除染作業後に抗ウイルスコーティング施工を行う場合には、別途お日にちを頂く場合があります。
- 寮生に新型コロナの陽性者がでました。除染作業をお願いできますか?
- 可能です。お問い合わせください。
- 使用する薬剤について教えてください。
- 主に「次亜塩素酸ナトリウム」「次亜塩素酸水」「アルコール」を使用します。当社が使用する次亜塩素酸ナトリウムを主成分とした薬剤は、各種機関にてエンベロープウイルス、ノンエンベロープウイルスの不活化効果が認められています。希望があれば、ウイルス消毒作業後の感染予防対策として抗菌抗ウイルスコーティング施工も可能です。
- 人が仕事をしている環境でも大丈夫ですか?
- 作業内容によっては可能ですが、飛沫で床に落ちているウイルスが空気中に舞う可能性があるため、作業者と同じ室内にいることは感染の危険性があるためお勧めしていません。どうしてもという場合はご相談ください。
- 定期的に除菌作業はお願いできますか?
- 定期的な除菌作業と長期的な抗ウイルス効果のあるコーティング剤を組み合わせた感染症対策の提案ができます。予算の範囲内で効果的な予防方法をご提案させていただきます。ご相談ください。
- 夜間も対応できますか?
- 可能です。ご相談ください。
- 当日でもお願いできますか?
- 対応可能な場合もありますので、まずはお問い合わせください。
- 消毒作業後はすぐに業務を再開できますか?
- 作業終了後はすぐに入室出来ますので業務を再開して頂けます。
運営 | イナバ抗菌サービス マーケットイン合同会社 |
---|---|
資本金 | 3,000,000円 |
所在地 | 大分営業所.大分県杵築市守江4466-106 本店.福岡市中央区天神2-3-10 |
電話番号 | 0120-987-073 |
資格者 | 文化財IPMコーディネータ/防除作業監督者//文化財虫菌害防除作業主任者 しろあり防除施工士/木材保存士/木材劣化診断士/セントリコンテクニカルマスター |
関連会社 | 西日本シロアリ防除 |
提供エリア |
【大分県】 |
大分県の保健所
管轄 | 保健所名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
別府市・杵築市・日出町 | 東部保健所 | 〒874-0840 | 大分県別府市大字鶴見字下田井14-1 | 0977-67-25116 |
管轄 | 保健所名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
国東市・姫島村 | 東部保健所国東保健部 | 〒873-0504 | 国東市国東町安国寺786-1 | 0978-72-1127 |
管轄 | 保健所名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
由布市 | 中部保健所由布保健部 | 〒879-5421 | 由布市庄内町柿原337-2 | 097-582-0660 |
管轄 | 保健所名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
中津市・宇佐市 | 北部保健所 | 〒871-0024 | 中津市中央町1-10-42 | 0979-22-2210 |
管轄 | 保健所名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
豊後高田市 | 北部保健所豊後高田保健部 | 〒879-0621 | 豊後高田市是永町39 | 0978-22-3165 |
管轄 | 保健所名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
大分市 | 大分市保健所 | 〒870-0046 | 大分市荷揚町6番1号 | 097-536-2562 |
大分県庁の新型ウイルス情報ホームページはこちらです。
(新型コロナウイルス相談窓口)
大分県でこんなお悩みお持ちの方は
ご連絡ください!
- 会社(家族)で新型コロナの陽性者が出てウイルス除去作業を業者に任せたい
- 他社で見積もりをとったが料金が高くてウイルスの除去作業ができない
- 定期的な消毒作業や抗ウイルス施工に興味がある