どのような業界でも「悪徳業者」と呼ばれるような
お客さんに不当な金額を請求したり、不正な業務を行う業者はいますが、

シロアリ駆除に関しては、
あまり良くないイメージを持っている方が多くいます。

シロアリ駆除は、
一昔前に、悪意のある訪問販売の業者が床下換気扇などを商品として、
突然家にやってきて無理やり売るなどでのトラブルが多く、テレビや新聞でも報じられたからでしょう。

その後、法律の取締りもあって、以前よりは訪問販売業者は少なりました。

現在では、
真面目にやっているシロアリ駆除業者がほとんどなのですが、
やはり一部では「人を騙す」業者もみられます。

最近では、
シロアリ駆除詐欺

2018年11月6日 中日新聞しずおか 夕刊より

逮捕容疑では、十四人は三~八月に共謀し、静岡市駿河区の無職男性(82)ら十二人の高齢者宅で、「床下の湿気がひどく工事が必要」などと言い、契約書など必要書類を交付せず、うそを言って契約したとされる。

十四人は実体のない会社を名乗り、高齢者を勧誘していた。過去に床下工事をした家庭の名簿を業者から購入し、複数のグループに分かれて県内外で活動していた。

十二人の被害者は六十~九十代で、うち十人が静岡県内在住。それぞれ五万~二百八万円を工事代金として支払った。

押収したパソコンから数千~数万件規模の名簿が見つかり、容疑者らが名簿をもとに高齢者宅を訪問し、過去に工事をした業者を装っていたことが分かっている。

引用元:中日新聞しずおか

これは、実態のない会社で高齢者を狙った「刑事事件」で警察が動くような極めて悪質性の高い事件で極端な事例ですが、
詐欺とまではならなくても、
一部には、よくない考え方の業者も存在します。

徳のない業者に依頼をして後悔しないように
悪質なシロアリ業者の手口について知っておきましょう。

悪質なシロアリ駆除業者の手口を知っておこう

悪質業者や徳のない業者は「必要以上に不安を煽ってくる」

「悪質業者」や「徳のない」業者は、
必要以上に不安を煽って契約をしようとする傾向があります。

「不安を煽る」ことで、
必要性を認識させることができ、
その場で契約をもらうことができるからです。

一方で、
良心的な考え方の業者は
工事の必要性を伝える中でも「思いやり」があります。

断ってもなかなか帰らない・・根負けするまで居座ろうとする

大幅な値引きで「今なら」と即決を求める

突然、大幅に値引きを行って「今なら」と言ってくる業者も注意が必要です。
悪質な業者は会話が巧みなことが多く、
大幅な値引きで「今だけ、あなただけのお得感」を作り、その場で契約をしてもらうための動機を作ろうとする傾向があります。

断りにくい状況を作ろうとする

「検討する」「今回は断る」 と伝えると、

「上司に頼んでみる」と電話をするふりをして、
「これだけ値引きができました」と話を戻して、
断りにくい状況を作ろうとする業者もいます。

会社として「マニュアル化」されていることもあるようで

こんな業者はオススメできません。

工事中や工事の後に他の商品を執拗に勧めてくる

初めから、
後から他の商品を売ることを前提としている業者もいます。

工事中に、

「台所の湿気が多いから、
床下換気扇や床下調湿材を設置した方が良い」

毎年点検に来るたびに
「耐震金物をつけませんか?」「追加で床下調湿材を撒きませんか?」
など色々な商品を売りつけようとする業者もいます。

悪質業者への依頼を防ぐためには

当サイトの他のページでも掲載していますが、
悪質業者への依頼を防ぐために効果的なのは、

「見積もりに来たその日に契約をしない」ことです。

工事を依頼するのにその場で決める必要はありません。
後で、冷静になってゆっくり検討すれば良いのです。
もしも、「今ここで決めてくれ」と迫ってくるようであれば、
その業者は、「今決めてもらわないといけない事情がある」ため
依頼をしてはいけない業者の可能性が高いでしょう。

「業者の言っていることが本当かな?」と思うことがあれば、

もう1社に見積もりを依頼してみて
双方の意見を照らし合せてみることも一つの方法です。

参考:シロアリ駆除業者の見積もりで失敗しない為の方法を伝授!

無料見積もりについて